歯ぎしり・食いしばり治療

どうして歯ぎしり・食いしばりをするのか。
それはどのように治すのか?気になっている方が多いのではないでしょうか。

このページでは主に歯ぎしり・食いしばりの原因や治療方法、ケアの方法についてQ&A形式でお伝えしていきます。

なぜ歯ぎしりをするのですか?

歯ぎしり・食いしばりの原因は多岐に渡ります。 強い精神的ストレス状態が続くと、寝ている間に歯をこすりあわせたり、食いしばったりしてストレス発散するのです。

歯ぎしり・食いしばりをすることにより、脳の中にドーパミンやβエンドルフィンというストレス発散ホルモンが分必され、これらは脳内モルヒネと言って麻薬様物質なため、歯ぎしり・くいしばりがくせになりやすいのです。

また、かみ合わせのストレスによる歯ぎしりをされる方も多いです。
顎の関節が正しい位置で上下の歯が均等に当たっていない方は、就寝時にそのストレスをとろうとして歯ぎしりを起こします。上下の歯と歯はいくつかの点状に当たるのが理想ですが、すり減って面状に当たるようになると余計に歯ぎしりしやすくなります。

近年パソコンやスマホの普及により人が下を向いている時間が増えたのが原因の一つだと思います。下あごは筋肉でぶら下がっているので、顔が下向くと上下の歯が接触しやすくなります。本来、日中普通にしているときは上下の歯と歯の間は3~4㎜離れているのが正常ですが、パソコン、スマホ、ゲームなど下向きの姿勢からくる上下の歯の接触が日中続くと、就寝時もくいしばったり歯ぎしりして歯を接触する癖がついてしまうのです。

睡眠薬や精神安定剤、抗うつ剤などの向精神薬などの副作用によるものもあります。

あまり知られていないことですが、栄養学的に夜間低血糖を起こしている場合は歯ぎしり・くいしばりが起きやすいです。夕食に糖質中心の食事をした場合、人によっては血糖値が急に上がりすぎてしまい(血糖値スパイク)、急に上がったものは急降下する為、今度は低血糖を招いてしまうのです。

この急降下の時に、このままでは命が危ないと判断して「アドレナリン」を分泌し、アドレナリンは攻撃ホルモンなので、歯ぎしり・くいしばりが起こるのです。お酒を飲みすぎてもアルコールの作用で低血糖を招きますし、カフェインをとりすぎても血糖値が上がる分、その後の低血糖を起こし、歯ぎしり・くいしばりにつながる方がおられます。 

逆流性食道炎の方で、就寝時に口内に出た胃酸を薄めようとして歯ぎしりを起こす と言われる方もおられます。

睡眠時無呼吸症候群やイビキする方も歯ぎしりとの相関があるそうです。

歯ぎしりをすることで、身体にどんな悪影響がありますか?

起床時に、寝たにもかかわらず口腔周囲筋の持続的緊張から、

  • アゴがだるい
  • 疲労感がある
  • 首こり・肩こりが強くなった
  • こめかみの辺りの筋肉の緊張から、筋緊張性頭痛が起きる
  • アゴが鳴る・口が開かない・痛む等の顎関節症になる
  • 歯ぎしりで口内に「地震」が起きてるので、歯と歯が擦れてヒビが入り虫歯になったり、歯が欠けたり、割れたり,歯根が折れたり、 歯が揺れて、支えている骨が溶けてそこに悪玉菌が入ると歯周病になる
  • 応力で歯の付け根が削れる
  • 歯茎がやせて知覚過敏になる
  • 露出した(歯茎が下がって)歯根が虫歯になる
  • 歯の噛む面がすり減って(摩耗),アゴがズレる
  • 中の象牙質が露出して知覚過敏や虫歯になる
  • 揺れてる歯を守るために自分の体が骨を作り隆起する

と様々な問題を引き起こします。

歯を磨いてるのに虫歯や歯周病になる。治療したのにまた悪くなる。詰め物やかぶせがよく取れる というのは、歯ぎしりやくいりばりによる力の問題によるものが多いのです。

歯ぎしりをしていることに気づかないことが多いと思いますが、どんな方法でチェックしたらいいですか?

咬み合わせに精通している歯科医院にいく。(お口を見ただけでわかります。)
家族やパートナーからの指摘される
音が大きな歯ぎしりなら、スマホアプリの睡眠・いびきレコーダーでもチェック出来るかもしれません。

口腔内を見た時に、頬粘膜(お口の中の頬側)や舌縁にスジがついてる方は、歯ぎしり・食いしばりをしているしている印です。

就寝時の姿勢にも影響はあるのか?

うつ伏せ寝や、高い枕、首を支えない枕は歯が接種しやすくなるので避けた方が良いと思います。一般的には仰向けが良いとされてますが、寝てる時の姿勢はコントロール出来ないので難しいですね。

歯ぎしりとストレスに関係はあるのか?

あります。前述の通り、精神的ストレスが続くと、歯軋りする事で脳内にストレス発散ホルモンが出て精神安定を図っているのです。

歯ぎしりは治るのか?

治りにくいです。

精神的ストレスが原因の方は,そのストレスをなくす環境をつくる事。
かみ合わせが原因の方は、かみ合わせの分析をして咬合治療を行う事。

つまり原因除去治療が必要ですが、前述の通り、歯ぎしりにより脳内に麻薬用物質が出てるので治りにくいのが現実です。なので、ボツリヌス(ボトックス)治療やナイトガードマウスピース装置などの対処療法が歯を守る為に有効なのです。

歯ぎしりを治す方法について

日中意識がある時に上下の歯が当たっている時間が多い方は、舌を上顎につけて軽く口をつむり、口角を少し上げる事で上下の歯は離れます。

スマホやノートパソコンの画面をなるべく目線に近い高さにする事も大切。
かみ合わせに問題がある方は、咬合を熟知した歯科医師の分析を受けて、根本治療を受ける事。

就寝時、床につき意識を失うまでに考えてる事が潜在意識に入りやすいので、床についたら、その日の反省や嫌な事を思い浮かべず、楽しい事、リラックスしている場面を五感をイメージして思い浮かべながら眠る。というのもとても有効です。

歯ぎしりを軽減するためのケア方法

上記でお伝えした方法の他に、ボトックス注射(ボツリヌス注射)、かみ合わせ調整、良くかみ合わせ調整されたナイトガードなどのマウスピース装置。

シャワーではなくお風呂に入って水圧を受け、血液循環をよくして疲労を取り除き、アゴやこめかみ、耳の周りや後頭部などの筋肉を指圧して緊張を緩めてから寝る事も有効です。

歯ぎしりは遺伝に関係がある?

全てではないが、最近の研究では遺伝も関係している事があると言われています。
特定の遺伝子型に変異があると、睡眠時の歯ぎしりリスクが上がることがわかってきました。

歯軋りは老化現象にも影響を及ぼす?どんな影響がありますか?

歯ぎしり食いしばりする方の特徴的なな顔貌は、エラの周りが張ってきます。長年続くと筋肉だけでなく、筋肉がついている所の骨も肥大していきます。

こめかみ周囲の筋肉も発達すれば,顔が大きくなります。
歯ぎしりにより歯がすり減れば高さが減るので、顔の下半分が短くなり、口元は下がり、ほうれい線やマリオネットラインが目立つようになります。

歯ぎしりにより顎関節がすり減ったり、歯が失われたりすれば、口元にシワがよるので老けた顔になります。また、食いしばり、歯ぎしりする方は顔全体に力が入ってるので、眉間や目尻にもシワがよりやすいです。

ボトックスとは何?どんなものが入っているのですか?

ボトックスとは、ボツリヌス製剤の中の代表的な製品名です。
ボツリヌス製剤とは、ボツリヌス菌が産生した有効成分を医薬品として精製したもので、菌でも毒でもありません。同様なものに抗生物質のペニシリンがあります。

歯ぎしりになぜボトックスが効くのか?

ボツリヌスは、筋肉が収縮する時に出るアセチルコリンという神経伝達物質を出にくくする作用があり、歯ぎしり食いしばりにより緊張した筋肉に注射すると筋肉が弛むのです。

マウスピース治療と比べるとどんなメリット、デメリットがあるか?

マウスピースは上下の歯の間に介在し、歯ぎしり食いしばりによる力を分散したり、歯の磨耗を軽減するだけですが ボツリヌス治療は、歯ぎしり食いしばりする筋肉に直接作用して力を弱めるので、マウスピースより有効です。
ただ、どちらも対症療法なので、当医院では併用することが多いです。

美容外科と歯科で受けるボトックスと成分に違いがありますか?

ありません。
美容外科ではシワ治療に使用されますが、歯科では本来の筋肉の緊張緩和目的で使用します。目的や症状により、濃度や量を調整します。

一度ボトックスをしたら、どれくらい歯軋りをしないで済むのですか?
定期的に行うことで、完治は見込めますか?

ボトックス(ボツリヌス製剤)の効果は個人差ありますが、数日で現れ、大体4〜6ヶ月持続し、徐々に元に戻ります。効果が切れてくると、寝起きの疲労感が出てくるので、4〜6ヶ月おきに定期的に行えば力のコントロールが出来ます。定期的に打つことで、作用時間が長くなる傾向があります。

ボトックスの平均的な費用について

使われてる製剤や注射量、範囲により決まってきます。
自由診療なのでクリニックによりまちまちでリサーチはしておりませんが、概ね左右の咬筋で3〜6万円位でしょうか。

東京浜松町大西歯科クリニックでは、咬筋ボトックス治療は両側で¥38000(税抜、生活習慣指導込み)で行っております。レントゲン撮影や口腔内精密検査が必要な方は別途費用がかかります。

ボトックスの痛みはある?

注射なので、痛みはあります。
表面麻酔の使用や打ち方の工夫、呼吸法の併用等で痛みを最小限にします。

どこのポイントに打つのか?

基本は、咬筋が一番隆起しているポイントです。
そして症状により、その前縁部と後縁部、上部に緊張度により調整します。
激しい歯ぎしりには、外側翼突筋にも打つととても効果的です。

麻酔はしますか?

希望者にはクリーム状の表面麻酔(効くのに20分前後かかります)を塗ってから注射をしています。

ボトックス前後で、日常生活の中で気をつけた方がいいことはありますか?

ボツリヌスは熱に弱いので、治療当日は、熱いサウナに入ったり岩盤浴に行くのはやめてもらっています。適度なお風呂や運動、お酒は、歯科領域でやるボトックス治療の量なら問題ないです。

打つと小顔になるというのは本当?持続力はあるの?

個人差ありますが、一月位で小顔になります。定期的に打っていくと元に戻る度合いが少なくなっていきます。また、効果持続時間も長くなっていくことが多いです。
術前咬筋の肥大がかなり大きな方は、ボツリヌス注射により筋肉が小さくなるので、結果的にたるむ方が稀におられます。対症療法なので、定期的に打って食いしばりや歯ぎしりの力をコントロールしていくのが理想です。

費用について教えて下さい

咬筋(あごのエラの部分) 38,000円(税込 41,800円)
スマイルボトックス 10,000円(税込 11,000円)
(咬筋とセットで行う場合のみ)
側頭筋(こめかみの部分) 38,000円(税込 41,800円)
ガミースマイル 25,000円(税込 27,500円)
オトガイ(顎の梅干し皺) 20,000円(税込 22,000円)
花粉症・口呼吸 15,000円(税込 16,500円)

院長が雑誌【OCEANS】に歯ぎしりにボトックスというテーマで掲載されました。

院長の大西が雑誌【OCEANS】に寄稿した内容が掲載されました。
歯ぎしりのケアに有効なボトックス治療について解説しています。

ストレス社会である現代において、歯ぎしりはケアすべき問題の1つにあげられます。少しでもこの記事で、歯ぎしり食いしばりによる、歯へのダメージを減らせたらと思っています。