歯ぎしり・食いしばりのボトックス(ボツリヌス)治療

歯科ボトックス治療(ボツリヌス治療)

歯ぎしりや食いしばりをしていませんか?

歯ぎしりや食いしばりをしていませんか?

近年、歯ぎしりや食いしばり、また、それらからくる首こり肩こり偏頭痛でお悩みの方が多くいらっしゃいます。その多くが無意識で食いしばっていて、ある時ふと食いしばっていることに気付く方や、眠っている最中に歯ぎしり食いしばりをしていて、朝起きたときに顎が疲れている。またはパートナーに指摘されたりして気付く方です。また、歯ぎしり食いしばりで歯にヒビが入って虫歯になられたり、歯や歯根が破れたりする方も増えてきました。

歯ぎしり・食いしばりは歯を破壊し、身体にも様々な障害を起こしますので、放置せずに早めに解決することが必要な場合があります。

このページでは歯ぎしり・食いしばりの原因や弊害、ボトックス治療で歯ぎしり・食いしばりを改善していく治療法について詳しく解説していきます。

歯ぎしり・食いしばりの原因

過蓋咬合による歯ぎしり・食いしばり

過蓋咬合による歯ぎしり・食いしばり

過蓋咬合とは深い噛み合わせのことで、不正歯列のひとつです。下の歯に上の歯が覆いかぶさるほど深い噛み合わせで、奥歯で強く噛みしめてしまいます。また、噛み合わせのバランスが悪いとその部位を無意識に削ろうとして歯ぎしりする方もおられます。この場合は咬合調整や歯列矯正と共にボトックス治療で改善していきます。

奥歯で嚙む癖がある

奥歯で嚙む癖がある

現代の食事は柔らかい食べ物が多く、前歯を使わずに奥歯で嚙む習慣が付いてしまいます。奥歯で嚙むことで筋肉に強い緊張が生まれ、脳がその緊張を記憶するため睡眠中でも奥歯では歯ぎしり・食いしばりするという悪習慣が生まれてしまいます。

咬筋が発達してエラが張っているように感じる人が多いことが特徴です。

この場合はボトックス治療で筋肉の緊張を緩和させながら、噛み合わせの高さを調整し、場合によってはマウスピースなども併用して治療を進めていくことで改善していきます。

ストレスによる歯ぎしり・食いしばり

ストレスによる歯ぎしり・食いしばり

現代社会や人間関係によるストレス、新型コロナウイルスによって人との交流が遮断されることで起こるストレスなど様々な要因で歯ぎしり・食いしばりをしてしまう方が増えてきています。また、パソコンやスマートフォンの普及で下を向く姿勢が増えたため上下の歯が当たる時間が増えたことも要因の一つでしょう。

こういった場合はボトックス治療を半年に一度位ほ定期的に行うことで、歯ぎしりや食いしばりの辛さを改善できる可能性があります。

歯ぎしり・食いしばりによる弊害

歯ぎしり・食いしばりを行うことで、以下のような弊害があります。

歯ぎしり・食いしばりによる弊害
  • 首こり、肩こり、偏頭痛
  • 熟睡できない(起きた時の倦怠感や顎の疲れ)
  • 顎関節への過度な負担による顎関節症の発症
  • 歯が欠けたり、折れてしまう可能性がある
  • 虫歯になりやすくなる
  • 詰め物、被せ物が外れやすくなる
  • エラが張る、顔が大きくなる(咬筋が発達してしまう)
  • 頭痛、肩こりがある
  • 歯の摩耗
  • 歯周病を進行させてしまう

このような弊害があります。しかし、自覚されていない患者さんもいらっしゃるため、次のチェックリストを参考にしてみてください。

歯ぎしり・食いしばりのチェックリスト

  • 日中に上下の歯があたり、食いしばっていることに気付いた
  • 朝起きたら顎の疲れ、熟睡できていない感じがある
  • 歯ぎしりや食いしばりを指摘されたことがある
  • 首こり肩こりがひどい
  • だんだんエラが張ってきた。顔が大きくなってきた
  • 頬の筋肉にはりやこりがある
  • 知覚過敏の歯がある
  • 詰め物が取れやすい
  • 歯がすり減って噛めない部分がある
  • 歯でお口の中を傷つけたことがある(口内炎になったことがある)

このチェックリストに該当することがあれば、一度いらっしゃってください。何もなければ安心ですし、歯ぎしり・食いしばりがあれば早めに対処することが必要でしょう。

歯ぎしり・食いしばりをボツリヌス(ボトックス)治療で改善する

歯ぎしり・食いしばりをボツリヌス(ボトックス)治療で改善する

ボトックス(ボツリヌス)とは、ボツリヌストキシンと呼ばれる複合毒素から毒素を取り除かれて抽出されたタンパク質の一種です。

美容の世界ではシワ取りで使用されているので有名ですが、歯科では筋肉を弛緩させる作用があるため、歯ぎしり・食いしばりに有効な治療法です。

歯科で治療で得られるメリット

  • 歯ぎしり、食いしばりの改善
  • 顎関節症の改善
  • 発達した咬筋を弛緩させる(いわゆる小顔効果)
  • 歯ぎしりが原因の歯周病治療による原因除去
  • オトガイ(顎の梅干しジワ)の改善
  • ガミースマイルの改善
  • 花粉症、口呼吸の緩和

ボトックス(ボツリヌス)治療の効果の持続力

効果の持続力には個人差がありますが、4〜6ヶ月が概ね目安となっています。永続的な効果があるわけではありませんので、定期的に治療を行うことで効果の持続と改善が顕著になります。また、持続時間が長くなっていく傾向もあります。

定期的な治療で現在の状況を歯科医師にお伝えしながらどれだけ継続するべきかを話し合いましょう。

当院は歯科ボトックスの認定医が治療を行います。

当院は日本美容歯科医療協会より、歯科ボトックスにおける医科歯科連携クリニックとして認定されています。
施術自体も認定医が行いますので、ご安心ください。

当院は歯科ボトックスの認定医が治療を行います

ボトックス(ボツリヌス)治療の費用

咬筋(顎のエラ部分) 歯ぎしり・くいしばり・かみしめ ¥35,000 (税込¥38,500) 
スマイルボトクス 口角下制筋に対して ¥10,000(税込¥11,000) 
(咬筋とのSET価格)
外側翼突筋 はげしい歯ぎしり ¥35,000 (税込¥38,500) 
側頭筋(こめかみ部分) くいしばり・かみしめ・偏頭痛 ¥35,000 (税込¥38,500) 
ガミースマイル 上唇挙筋に対して ¥25,000 (税込¥27,500) 
オトガイ(顎の梅干し皺) オトガイ筋に対して ¥20,000 (税込¥22,000) 
肩こりボトックス 歯ぎしり・くいしばり・噛みしめが原因の場合 ¥38,000(税込¥41,800) 
花粉症・口呼吸 口呼吸による口腔乾燥症 ¥15,000 (税込¥16,500) 
  • 料金は全て税込価格となります。
  • 対処療法なので、4~6カ月前後を目安に継続的に行う事をおすすめしております。
  • 妊娠中・授乳中の方は対応出来かねます。
  • 妊娠を希望する方は原則として術後女性2カ月・男性3カ月は避妊をして下さい。
  • 治療後は針を刺した部位の周囲が青くなり内出血する場合があります。

ボトックス(ボツリヌス)治療の症例

代表的なボトックス(ボツリヌス)治療の症例

before

術前

after

術後

基本情報 30代 女性
主訴 噛み締めとくいしばる癖がある 

担当コメント

日中もくいしばることが多く、就寝中も歯ぎしりしてると指摘があったが、ボトックス後は症状が軽減した。また、噛みしめることが多いため、歯が欠けることがあったが、ボトックス後はそのようなことも少なくなった。咬筋の張りも減り、スッキリとした輪郭になった。

治療に関するリスク

・注射による投与ですので、注射部位の腫れ・内出血・疼痛などが出る場合がありますが、ほとんどが一時的なものですので、時間の経過とともに自然に消えていきます。

・ボトックスを投与した最初の1週間は顎が重い・だるいなどの症状を感じることがありますが、時間経過とともに自然に消えていきます。

・対症療法なので年に約2回程度を継続的に行うことで効果が長続きします。

・妊娠中、または妊娠の可能性がある方・妊娠をお考えの方は施術を行うことができません。

費用

ボツリヌス治療 38,000円(税込 41,800円)

ボトックス(ボツリヌス)治療のよくある質問

使用しているボツリヌス製剤について教えて下さい。

当医院で使用しているボツリヌス製剤はアラガン社製のボトックス®︎と同じ菌株の製剤を使用しており、安全性や効果に関して信頼性が高いです。 ボツリヌス製剤によっては効果が薄かったり、希釈する濃度が薄かったりして効果も少なくなる事もあるのでご注意下さい。 参考までに、咬筋ボトックス治療には基本左右で44単位使用し、患者さんの筋肉量、症状により微調整しております。

ボツリヌスとボトックスの違いを教えて下さい

ボトックスは製品名です。(アラガン社が製造)したがって、ボツリヌス治療とボトックス治療は名前の違いであって、ボツリヌストキシンから抽出されたタンパク質を使用しているに変わりはありません。

痛みはどの程度ですか?

注射ですので、腕に注射を打たれるように針を刺される痛みがあります。なるべく痛みを感じない様に、呼吸法や表面麻酔を使用することもあります。

ダウンタイムについて教えて下さい

ダウンタイムはありませんので、すぐにご帰宅いただけます。
稀に一週間後位に一時的に顎がだるくなることがありますが、すぐに消失します。ごく稀に注射後に少し重たくなる感覚になることもありますが、翌日には解消されます。 

治療後の運動やお酒について教えて下さい。

歯科領域で使用するボトックス(ボツリヌス製剤)の量は少量なので、当医院では特に制限を伝えておりませんが、当日の過度な運動、飲酒は避けた方が良いでしょう。