歯周外科治療

歯周外科治療とは?

東京港区の歯科医院「東京浜松町大西歯科クリニック」では、歯周外科治療を含めた歯周病の専門治療を行っています。こちらでは、重い症状まで進んでしまった歯周病治療で行う、主にフラップ手術についてお伝えします。諦めず、しっかりと治療して治していきましょう。

歯科外科治療(フラップ手術)とは?

歯周外科治療(フラップ手術)とは、中度歯周病以上又は、重度歯周病まで進行してしまった歯周病に対して行う外科処置です。歯茎を開いて、歯周病の根本原因になっている歯の根などに付着している歯垢・歯石・毒素を除去します。

歯周病、歯槽膿漏、そしてそれに起因する口臭は、そうなってしまった原因を取り除かなければ完治しません。大西式ハイブリッド歯周病治療を行うことで、一般の歯周病初期治療、歯槽膿漏初期治療に比べ、かなり早い期間で良くなり完了しますが、それでも歯ぐきの上から取りきれない歯周病の原因である歯石や歯垢の毒素が歯根についていて、歯周ポケットが4ミリ以上残る場合は、歯ぐきを開いて直接見えるようにしてから完璧に除去してあげる必要があります。

適切な術式や最新の治療器具を使うことで術後、溶けていた骨が手術するだけで再生することが良くあります。原因除去療法はとても大切です。

東京浜松町大西歯科クリニックでは、最新の歯周外科治療は、フラップ手術と同時に、溶けてしまった歯を支える骨を再生する歯周組織再生療法を併用する事が多いです。

ご自身の体から採血した血液をメディフュージュという遠心分離機を使ってAFGやPRPといった再生因子に加工し、代用骨に加えて溶けてしまった骨の所に移植したり、その上に血液から作ったCGFフィブリンゲルという膜を重ねて使用することで再生を確実にしたり、治癒を促進することが出来ます。

又、ご自身の顎の余った骨や代用骨と「エムドゲイン」という魔法のような再生効果がある再生因子を含んだジェルを使うことで、歯周病で溶けてしまった骨を再生出来るようになりました。

治療の際は麻酔注射を無痛で行います。

DRビーチの魔法のガーゼ法を使ったり、、歯茎に表面麻酔を施し、大西歯科独自のクンバハカ法という呼吸法を用いて電動制御の麻酔器で歯根膜麻酔を麻酔注射を打ちます。

殆ど痛みなくしっかり効きますので、痛みに弱い、歯医者が怖いという方も安心して治療を受けていただけます。

患者さんには「大西先生の麻酔注射は、全く痛くないのでもう他には行けません」とよく言われます。
麻酔が痛くなければ、その後の外科治療や歯周組織再生療法も無痛なので怖くないですね。

歯周外科治療を行う目的

大西式歯周病治療で、歯周病菌を除菌しながら歯肉の中の歯石をとって歯肉が引き締まり、初期治療を終えた後の歯周ポケット検査で4ミリ以上ポケットが残ってしまった場合は、歯ぐきを切開して歯ぐきの中に入ってしまった歯石をとる歯周外科治療をお薦めします。外科処置になってしまいますが、歯を支えている骨を溶かしたり、深い歯周ポケットを作ってしまった原因の歯石を、直接目で見て取り除くというとても大切な根本療法です。それには以下のような目的があります。

  • 深い歯根面まで治療器具がしっかり届くようにするため
  • 歯や骨に接着する歯ぐきの幅を増大させるため
  • 歯周ポケットを減らしたり、なくしたりするため
  • 見た目(審美性)を改善させるため
  • 歯周組織(歯を支えている骨)を再生するため
  • 歯ぐきや歯槽粘膜を改善させるため
  • プラークコントロールを簡単にするため
  • 補綴治療前に歯周環境を改善させるため

歯周外科治療ができないケース

歯周外科治療はさまざまな目的を果たしますが、残念ながら向かない方、もしくは逆効果になってしまう人がいます。それは外科手術ができないような持病がある人や、血液をサラサラにする薬を服用している人です。 そしてもう一つ注意していただきたいのが、「毎日のブラッシングをきちんとできない人」です。磨き残しの指数であるPCRの数値が20%以下にならない方には歯周外科治療が出来ません。その理由は以下のようなことがあるからです。

東京浜松町大西歯科クリニックで行っている歯周外科治療は、ほとんど歯周組織再生療法を併用し、CGFやAFG,PRPといった患者さん自身の血液から作った再生因子やエムドゲインという再生因子、人工骨、代用骨、コラーゲン膜やd-PTFE膜 縫合糸を使い、仕上げにCO2レーザーを用いて治癒促進まで図ります。

術中の恐怖心が不安という方には、当日のみ抗不安のお薬を併用することもでき、現在考えられる歯周組織再生療法の最先端の治療を丁寧に時間をとって行うため、自由診療になります。これら歯周組織再生療法に使用する機材、材料は非常に高価なので、費用負担が出来る方が治療を受けることが出来ます。

歯周病がすぐに再発する可能性がある

歯周病は、生活習慣と関係の深いお口のトラブルです。つまり、長年にわたる間違ったブラッシングで汚れを落としきれていない場所があったことが大きな原因と考えられます。せっかく外科手術を受けても、正しいブラッシングができていなければ、またすぐに再発するでしょう。

歯周外科治療手術の難易度が上がる

歯ぐきが炎症している状態で外科手術を行うのはとても難しく、出血も多かったり、歯茎も弱っているので縫合しにくかったりして治療の精度が下がる可能性があります。

治癒しにくく悪化するリスクが高まる

術後の手術痕が治癒しにくいだけでなく、傷口に細菌が感染し、歯周病がより悪化するリスクが高まります。歯を磨けないなら手術は行わない方が良いです。

歯周外科治療の種類

歯周ポケット掻爬術(ししゅうぽけっとそうはじゅつ)

歯周ポケット掻爬術(ししゅうぽけっとそうはじゅつ)

通常は中等度、重度の歯周病に適応しますが、治療を始めても改善が見られない場合には、軽度でもこの治療をすすめられることがあります。スケーリング(歯石除去)やルートプレーニング(より深部の歯石除去)などのクリーニング処置で使用する器具を使って、歯根に付着した汚れや歯周病菌に感染している歯肉を除去します。しっかりとクリーンにすることで、歯根と歯肉が癒着し、歯周ポケットの減少を目指します。

「歯肉剥離掻爬手術」との最大の違いは、歯ぐきを切開しない処置であるということです。

歯肉剥離掻爬手術(フラップ手術)

歯肉剥離掻爬手術(フラップ手術)

「歯周ポケット掻爬術」と異なり、歯ぐきを切開して、歯根にフジツボの様にこびりついた歯石を除去する外科手術です。歯根をむき出しにして目視しながら行うので、しっかり取り除けます。清掃したあとは切開した歯ぐきを縫合し、約1週間後に抜糸となります。
最近では、フラップ手術と同時にエムドゲインや人工骨、自家骨、採血して作っておいたフィブリンゲル、PRPという凝縮した血小板,コラーゲン膜などを使った歯周組織再生療法を併用して行うことが多くなってきており、骨や歯茎などが再生すると歯の寿命を延ばすことになり、患者さんにとても喜ばれております。

歯肉切除術

歯肉切除術

歯肉をメスで切り取る治療です。深くなった歯周ポケットを除去し、プラークコントロールをしやすくする目的で行われます。東京浜松町大西歯科クリニックでは、最新のCO2レーザーを導入しており、メスを使わず、レーザーで歯肉を切除しながら同時に止血、再生も図っているので、術後の傷口の治りもとても早く、患者さんに喜ばれております。

小帯切除術

小帯切除術

口腔内の頬、舌、上下唇にあるヒダを小帯と言います。これに異常がある場合は切除が必要になります。特に乳幼児期の場合、上唇小帯が厚かったり長すぎるケースが多く、小帯が歯の間を越え歯ぐきの裏側まで入り込んでしまっていることもあります。このような場合は、前歯の歯と歯の隙間が大きい正中離開や、発音・言語障害、見た目(審美的)が悪くなるなどの問題に繋がることがあるため、ある程度の年齢になっても改善されない場合は小帯を切除します。

この手術も、東京浜松町大西歯科クリニックでは、最新のCO2レーザーで小帯を切除しながら同時に止血、再生も図っているので、術後の傷口の治りもとても早く、患者さんに喜ばれております。小帯切除の際、きっちりと骨膜を一部切ってあげると後戻りが少なく、舌小帯などは術後 早期に舌の運動や発音練習をして再び癒着、強直しないようにすることが肝要です

口腔前庭拡張術

口腔前庭拡張術口腔前庭拡張術口腔前庭拡張術

口腔前庭拡張術とは、口腔前庭が浅く歯ブラシがきちんと入れられない場合や、歯周病で付着歯肉を失い、歯ブラシの毛先が歯槽粘膜に直接当たって痛い場合 などに粘膜を根尖側に下げて、付着歯肉を作るために行う歯周外科治療です。適切な口腔前庭になるよう歯肉を移動し、骨膜と縫合します。浅い口腔前庭を拡張して適切な深さにするのことが口腔前庭拡張術の目的です。

露出根面被覆術

露出根面被覆術

根面被覆とは、歯根が露出した部分を、もう一度元の状態にもどす治療方法です。歯根の露出は歯周病だけでなく、間違ったブラッシングや咬み合わせの異常などが原因で起こることもあります。歯根が露出したところにお隣の歯の歯肉を移植したり、上あごから角化歯肉をとってきて歯根露出部に移植します。

フラップ手術の重要性

軽度の歯周病を治療する際は、手術を行わずに専用の清掃器具や薬を用いて歯垢・歯石・歯周病菌を除去していきます。しかし歯周病が進行して顎の骨が溶かされ、歯周ポケットが深くなってくると、その奥深くまで治療機器が届かないケースも出てきます。こういった奥深くの歯垢や歯石を除去するために行うのが、フラップ手術です。

フラップ手術は歯茎を切開するため、歯垢や歯石を目視で確認しながら除去できます。そのため非常に確度の高い処置ができ、歯周病を効率的に治療していくことが可能です。

フラップ手術を行う際の注意点

フラップ手術を行う大前提として、患者さん自身がしっかりブラッシングできることが求められます。ブラッシングが不十分な場合、手術跡に歯周病菌が入り込み、むしろ歯周病を進行させてしまうおそれがあるのです。当院ではそのようなことがないよう、患者さん一人ひとりの口腔内の状況やブラッシングの癖を把握し、適切なブラッシング方法を指導しています。

フラップ手術を成功させるためには、歯根表面についた毒素を含む歯石や病的セメント質を綺麗とり残しが無いように除去することが大切で、かつ、歯根も必要以上に傷つけず滑沢に仕上げていくことが求められます。これらを正確に行うためには手術用の高倍率拡大鏡や、よく切れる質の良い外科器具を使って行われるべきでしょう。東京浜松町大西歯科クリニックでは、ドイツ製の質の良い最新の器具や、常に最先端の歯周組織再生材料を多用しているので、とても良い結果が得られます。

できるだけ痛みの少ない治療を追求しています

当院では、「クンバハカ法」という呼吸法と、コンピューター制御された電動麻酔注射器を併用することにより、痛みの少ない治療を追求しています。

又、部位によって、DRビーチの魔法のガーゼ麻酔法を使い痛みの無い治療を心がけております。歯医者での治療は、痛い、怖いと苦手意識のある方も、安心してご来院くださいませ。